あれっ、子育て中。

育児をしながら思うこと、いろいろ綴ってます。建築関係のお仕事もやってるよ!たまにはそういう話も出るかも?

子供の苦手にどう付き合うか

素朴な疑問です。

 

子供に苦手なものができた時、どう付き合えば良いのか?

 

好き嫌い―行動科学最大の謎―

好き嫌い―行動科学最大の謎―

 

 

例えば、離乳食を始めたら嫌いな食べ物は絶対出てくると思います。

 

そんな時、その嫌い・苦手を克服するまで親としてどう付き合えば良いのかをボーッと考えることがあります。

 

 

保育士YouTuberの動画で「1回や2回で嫌いなのね〜と諦めるのではなく、最低でも15回はチャレンジしよう」と言っていたのを見て、それは納得できました。

 

排除してしまったら、苦手なままで終わっちゃいますからね。

 

ただ、どうやって何度もチャレンジすれば良いのだろう?ってところで、克服するまで短いスパンで?それとも間隔をあけて挑戦するべき?って考えちゃうんですよね。

 

私の性格だと、短いスパンで何度もチャレンジさせたくなります。

 

「できるようになるまで、ママ付き合うよ!」って思いません!?

 

そして毎日特訓の日々…。

 

子供本人がやりたくて練習しているなら、それは毎日でも朝昼晩でもチャレンジすれば良いと思います。

 

しかし苦手でやりたがらないことに対して毎日やらせていたら、嫌な気持ちが募るだけで克服には繋がらないと思いません?

 

この疑問は生後2ヶ月を過ぎてうつ伏せを練習している時から黙々と考えていました。(うつ伏せ問題はやり方を工夫したらあっさり克服できたので、また改めて記事にします。)

 

そんな訳で、子供の苦手なことに親としてどう付き合えば良いのかな〜って疑問は、子供が苦手にぶつかる度に課題になるんじゃないかなと思います。

 

 

ちなみに実母に聞いてみたら【間隔をあける】

実母は支援学校の小学校教師で多くの子供を見てるので、参考までに聞いてみました。

 

実母曰く、間隔をあけて忘れた頃にまたチャレンジした方が良い気がするそうです。

 

だから子供たちが苦手を克服するのを見守るのは年単位だよって。

 

長い目で見ればたいていのことは克服できるんだから、嫌々やらせる必要はないんじゃない?って意見でした。

 

 

夫にも聞いてみた【短いスパンで、ダメなら間隔あけよう】

良いとこどりの、ご最もな正論。

 

連続でやってみて、ダメだなと思ったら一呼吸おこうぜって意見でした。

 

さすが夫です。私も、それもそうね、としか返事がありませんでした。

 

私は極端に考えるので悩んでしまうのでしょうね。