【2歳半】手先を使うおもちゃ
個人的にオススメなおもちゃで、ビジーボードと解錠ボード(←私が勝手に名付けた)があります。
ビジーボードはこれ。
1歳を過ぎた頃から家には置いてましたが、気づいた時に割と遊んでくれてます。
特にベルトを留めるのが好きなご様子です。
ベルトを外すのはまだ仕組みを理解できてないのか、ママやってーと持ってきてくれます。
それから解錠ボードはこれ。
プレゼントした時からずーっと取り組んできて、ようやっと回したり押したりすれば開くということは分かってきた感じです。
ただ、どの状態にすれば鍵が掛かるのか開くのか、と言うところまでは理解が及んでいないご様子。
この上の二つのおもちゃの何がオススメかと言うと、ズバリ、片付けが簡単!
それぞれが一つのボードにくっついているので、リビングにポンと置いておいても散らからない・無くしたりするパーツがないのがオススメの理由です。
そして安易に投げたりもできないので、次男が産まれた我が家では安心して出しておけるおもちゃです。
まぁ買う前はこういう一体型のおもちゃってどうなのかなーと思っていたのですが、子供が自分自身で出して片付けしてくれるし、1年以上家にあるわけですがちょくちょく遊んでくれているので買って良かったなと思ってます。
ちなみに私が子供の頃は布絵本で似たような遊びをやってた覚えがあります。
しかも、小学生入るくらいかな?その年代まで遊んでた覚えがあるくらい好きなおもちゃでした。
電話が付いてるページがあって、そこが特に大好きだったんだよね。(実家に帰った時に探してみたけど、無くしてしまってた…)
トミカとかバービー人形とか、主役を張るようなおもちゃではないけど、長期的に遊んでくれるんじゃないかなと自分の記憶も含めて期待しています。
リエンダー ベビーチェア評価
我が家ではリエンダーのハイチェアを使っております。
ということで、約2年ほど使った感想です。
使い始めは生後5ヶ月頃から
まず、離乳食を始めてすぐ、腰が座ったら早速使いました。
生後5ヶ月から使うならセーフティーバーは絶対必要。
セーフティバーと背中との間に結構隙間が開くので、クッションも必要でした。
でも、クッションは正規品ではなく手持ちのクッションや座布団で代用しました。
自前のクッションだと背もたれと座面の隙間から落ちることが何度かあったので、ストレスではなかったけど正規品には敵わないなぁと思いました。
テーブルトレーは買ったけどなくても良かったかなというのが感想。
外すのが簡単なので、食べ終わったら丸洗いで、汚れも落ちやすく清潔を保ちやすいのは良かったです。
ただ、外した後の置き場所は悩んだし、付けっ放しだとダイニングテーブルに椅子が入らなくなるし、とにかくスペース的な問題で早めに使用をやめました。
最初から大人と同じダイニングテーブルを使う想定でも良かったなっていうのが私の感想です。
2年使っての良かった点
“椅子“としての問題は全くなかったです。
高さの調整も細かくできて、これから先もまだまだ長く使えそう。
時々大人が座っても全然問題ないですし。
あと、子供が食事の時間になったら自分で登って座れます。安定してる。
それから、椅子を動かした時に床を傷つけない。
↑これ、意外と盲点で買ってみないと気づかないことだと思います。
椅子自体が重くてちょっと動かしにくい感はありますが、ススススッとすり足的に動いてくれて、動かした時にガガガガッ(?)って床を擦る音が出ないです。
椅子用のクッションを探したり付けたりしなくて良いので、安心して使えます。
2年使っての残念だった点
ブラックを購入したので、汚れがとにかく目立ちます(*´-`)
そして一生懸命拭いてたらいつの間にか座面の塗装が微妙に剥げました。
塗装の質感的には決して剥げやすい仕上げではないと思うので、意識せず洗剤か激落ちくんを使って拭いてしまったのかも。そのせいで剥げちゃったのかも。
とはいえ黒は補修もしやすい色なのであんまり気にしてない。
それから座面高さを調整する金具のところに食べカスが詰まりやすい。
外すのには六角で緩めないといけないので、とても面倒。
ちなみにこの金具がシルバー色っていうのもインテリアにこだわってる人には残念ポイントだと思う。黒で統一してほしかったな〜。
あともう外してしまったけど、セーフティーバーの革でできたベルト部品も汚れが付きやすく落ちにくく面倒でした。
なので、セーフティーバーは落ち着いて座っていられるようになった1歳過ぎた頃にさっさと外しました。
その方がダイニングテーブルにしっかり近づけて座れるので、食事もしやすそうです。
ちなみに椅子からは1回だけ落ちました。
椅子のせいではなく、食事中に遊んで身を乗り出して自分から落ちました。2歳を過ぎた時のことです。
椅子の上に立ったりもするやんちゃな息子ですが、椅子自体がバランスを崩すことはないので、やはり椅子として優秀だと思います。
出産祝いに悩んだら
出産祝いは何をいただいても有難かったし、無駄になったものは無い!
ですが、送る側は色々悩むと思うので、私自身がいただいたものや、自分なら何を送るか考えたものを記事にします。
①思っていた以上によく使ってる、スリング
抱っこ紐は自分で選んでしっかりしたものを買っていたので、あまり出番はないんじゃ無いかと思っていたスリング。
でも、子供が自分で歩けるようになったら、抱っこ紐よりスリングの方が出番が多くなりました。
一番のメリットは何と言ってもコンパクトで持ち歩きやすい。
2歳を過ぎた今でもちょっと散歩の時でも途中で「抱っこ〜」って大体言われるので、その時にサッ出して使いやすいんです。
抱っこ紐だと持ってくだけでも荷物になるから。。。
あと、私がいただいたものはサイズラインナップがあったりしたので、そう言うサイズラインナップのあるスリングならご主人が使えるサイズをプレゼントするのも良いと思う。
これが貰ったものの中でもずば抜けて助かったアイテムでございました。
②クリップ
クリップ便利!クリップ便利!
ガーゼハンカチとかをあっという間にヨダレ掛けやエプロンに変身させる優れもの。
赤ちゃんに合わせて長さを調整できるのも良いし、鞄とかベビーカーに付けて出し入れの手間を省くことも良い。
ヨダレ掛けよりもガーゼハンカチの方が口周りを拭きやすく、まめに交換しやすい洗いやすいのでこのクリップが万能で優秀だった。
↑ガーゼハンカチこれ。
私は病院の出産祝いセットに入っていたので足りたので、ガーゼハンカチ自体をプレゼントするのはどう?って聞かれるとちょっと悩ましい。
とはいえ、ヨダレ掛けだと首に描けるしか用途が思い浮かばないので、割と万能なガーゼハンカチは候補としてありだと思う。
③おもちゃストラップ
さっきのクリップでも代用できるんだけど、汎用性があるのはこっちのおもちゃストラップ。
クリップは挟めないとダメだからね〜。
こっちは紐が通れば何でもぶら下げられるので、その時々に子供が好きなおもちゃをベビーカーにぶら下げて散歩できるので良いです(*´-`)いまだに現役です。
④熱さましベスト
保育園に入園したら風邪をもらってくることが多くなるので、そんな時にいただいた熱さましベストが大変ありがたかった。
出産祝いとしては、すぐに使えるものではないからちょっと微妙かもしれないけど、盲点を突いてるとは思う。
ちなみに、ガーゼハンカチなんかで器用な人は作ってしまうらしい。
私は裁縫が苦手なので、このプレゼントは本当にありがたかった〜。
⑤抱っこ紐カバー
抱っこ紐あむあむされるので、あると嬉しい。
あむあむしない子もいるのかな!?
でも、あむあむする子だったらいくつかあっても助かると思うので、他の人と被っても良いと思う。プレゼント向け。
これも器用な人はガーゼハンカチとかで作ってしまうらしい。すごい。
⑥おむつケーキ
王道なところでおむつケーキ!
会社から産休に入る従業員にプレゼント〜って時にも良いと思う。(手渡しするときはそれなりの大きさがあるので、持って帰る手間も考えてあげて。)
あと、産後にプレゼントで送るよりは妊娠中に送っちゃっても良いとも思う。
もしくは事前に贈るから!って言っておくとか。
新生児用のおむつが入ってるやつだと、あっという間に成長して使えなくなるので。
出産前の準備でおむつを買っちゃってたら、無駄にしてしまう可能性があるんでね〜。
⑦おもちゃ
選ぶのは難しいけど、他の人と被りにくいので遊べる年齢は少し先かもしれないけどって、良さげなおもちゃを送るのは全然アリだと思う。
あとうちの息子は“静“のおもちゃより“動“のおもちゃが好き。
やっぱり本能的なものなのかな?
まぁいくつか候補を。
中でもお勧めはクルクルチャイム(o^^o)
本当に小さい時から、繰り返し繰り返しでいまだに遊ぶので。
あとちょっと余談だけど“モンテッソーリ“って謳ってるモンテッソーリ風のおもちゃはそこまでお勧めじゃない。
形だけ取り入れて一石二鳥!な作りのおもちゃが多く見受けられる。
それって私からしたらズレちゃってるんだよね。情報過多で幼児教育に向いてないっていうか。。。
例えばで最近買った「スイスイお絵かき」って言うおもちゃでも言えることなんだけど、マットの縁にいろんなイラストや図形・数字が書いてあったりして、最初は「絵を描きたい!」って言ってた息子が縁のイラストに興味を引っ張られて「これなーに?」とか「ママ書いて〜」って別のことをやり始めちゃうんだよね。
せっかく描くことに関心が向いてたのに。
※スイスイお絵かき自体はモンテッソーリを謳ってないし、全然悪いおもちゃではないんだけど、分かりやすいかと思って例えに出しました。
それにだいぶ話が逸れちゃった。
とりあえず、あれもできる・これもできるっていう多機能なおもちゃより、「それで何をやってもらいたいか」って言うコンセプトが明確なシンプルなおもちゃが乳幼児にはお勧めです。
あと木製だから安心ってことはない。
輸入のおもちゃで、開封したらバリが出て刺さりそうになってるおもちゃもあったので。。。
⑧服
新生児用じゃなくて、5ヶ月後あたりに着れる服をその頃の季節を逆算して考えて贈るのが正解。らしい。
デザイン選びが難しいとこではありますが、赤ちゃん自身の好みではなくて親の好みの問題なので、忖度しないで「素敵な服」と思うものを贈っちゃえば良いと思いますw
個人的にお勧めなのはロンパース、カバーオール。
股にボタンがついてて、おむつを変えやすいやつね!
あと、ぶっちゃけフードは(日中でも)寝返りした時に首がしまってないかすごく心配だったのでついてない方が良い。
可愛いんだけどさぁ( ; ; )可愛いんだけどさぁ、なんだよね〜。
⑨お母さんへのプレゼント
あとはもう子供じゃなくて親に目を向けたプレゼント。
個人的に嬉しかったのはソープのお花。
産後しばらくお風呂には入れないけど!w(帝王切開だったから?)
いつ使っても良いし、飾っても可愛いし、何より良い匂いのお風呂が好きなんだよね〜。
食の好みが分かっていれば、食べ物も良いかも。
妊娠中は色々我慢して好きなもの食べれなかったりとかあったと思うから、“母乳にいいやつ!“とかそう言う目線で贈るよりは、本人が本当に好きで喜びそうなものを贈ってあげたい。と思う。
⑩無添加洗剤
消耗品なら洗濯洗剤が嬉しいかな。
体を洗う石鹸とかボディクリームは合う合わないで気を使うけど、服を洗う洗剤ならばちょっと難易度が下がるかも。
子供には合わなくて使えないってなっても、親の洗濯で使えるかもだし。
そう考えると、食器洗剤でも良いかも?
でもなんか贈り物としてはどうなんでしょう。“特別感“がないのが悩ましいですね。
妊娠したら、マタニティ服編
妊婦服の経験談的お話。
まず、着る期間が短いので“産後も着れる“が探す基準。
んで、産前と産後って求める服がちょっと違う。
産前はお腹が苦しいのでお腹周りがゆったり重視。
産後は母乳をあげやすい服が楽。
ということで、胸辺りに授乳用のスリットの入ったワンピースタイプ+マタニティレギンスが産前・産後も楽で好きです(*´-`)
なんでこの組合せが好きかっていうと。
産前はとにかくお腹周りの楽さが重視!なので、ウェストのゴムとかを隠してくれるワンピースがやっぱり楽なんだよね〜。
お腹の大きさが目立つけどね。
そしてマタニティを謳っててもジーンズ系のズボンは全般的に苦しい。
1人目の時はネットで適当なマタニティジーンズを、2人目の時はユニクロでウェスト調整できるってスキニーかな?を買ってみたけど、7ヶ月とか過ぎてくると苦しくて履いてられなかったヨ。
だからトップス+ジーンズって格好は私的にはNGなのです。
で、産後に関しては授乳口がついてればオッケー。あと授乳しやすいブラ。
なので授乳用のスリット付きのワンピースが私的に一番長く使えるかなって組み合わせ(*´-`)
ちなみに産前の私は「母乳が出るかわからない、赤ちゃんが飲んでくれるか分からない」って思って、授乳口の重要性が分からなかったんだけど。
赤ちゃんが母乳を飲むか・飲まないかとは別に胸のケアが必要だったので、やっぱり授乳口は大事と思う。それと授乳しやすいブラ。
ブラはね〜、普通のよくある背中フックタイプは服着たまま外したり留めたりしにくいと思うからやっぱり授乳に向かない。
ワイヤーとか入ってたら赤ちゃんにも当たるのが心配だし。
あと、母乳で汚れる。
あ、産後すぐに仕事するつもりの場合も、母乳は盲点かもしれないので言っておきます。
勝手に垂れてきたり、溜まって激痛だったりするので。お気をつけて!
母乳が原因で高熱で寝込んじゃう人もいるくらいだから、軽視できないよ。
そして余談だけど、スロギーっていうカップ付きのスポーツブラみたいなのも試しに買ってみたんだけど、ピッタリ胸にフィットするからこそやっぱり授乳はしにくかった。
なので、安くて良いので大人しく授乳用のを買ったほうが楽かなと思う。
↓スロギーこれ。
ちなみに妊娠中のお腹が大きい時に着た普通の服は、お腹周りが伸びちゃってシルエットが変になっちゃったさ。
なので妊娠してても着れるからって普段用の服を着てたら翌年は着れなくなってしまっているかもしれない。。。
そして旦那さんの服を着ることも悪くはないと思うんだけど、伸びちゃうかもって相談した方が良いと思います(*´-`)
誕生日プレゼント!
3月26日、1歳の誕生日を迎えました!
パチパチパチパチ
まだ“贈り物”っていう認識がありませんし、良いかな〜と思って何もプレゼントを用意していなかった私ですが…
なんと!!
夫が用意していました。
キッズ用リュック!!
しかもお餅まで用意していて…
どうした?旦那!?
一升餅
どうやら誕生日のお祝いを調べていくうちに、一升餅という風習を見つけたようです。
「一生食べ物に困らないように」
「一生健康でありますように」
という願いを込めて、お餅を背負わせるという風習のよう。
地域によっては他のやり方もあるみたいです。
また、趣旨が違いますが“選び取り”っていうお祝い方法もあるみたいで、どの絵柄のカードを選ぶかで将来を占うらしいです。
選び取りカードは誕生日プレゼントにも良いですよね。
実用性がないものを買うのはもったいない気がしますが、プレゼントで貰えるとなると楽しめるし良いかなって感じですw
着用感
話が脱線してきたので、リュックの話に戻ります。
夫が買ってきたのはザ・ノース・フェイスのリュックで対象年齢3歳から。
とは言っても、背負わせてみると大きさには問題がなかったです。(息子の身長は80前後)
そしておもち。
一升分のおもちってだいたい2キロになるらしいのですが、パックで1キロのサトウのおもちを2袋、ちゃあんと収めることができました。
2袋って大人でも結構重いと思います。
息子は頑張って背負って立とうとしてくれましたよ!
尻餅をついて座り込んでましたが(^^)
お祝いセットも売ってある
うちは将来の実用性を考えて、ちゃんとしたリュックに食べやすい餅を夫が用意してくれてましたが、今の時代、セット売りで丸っと揃えることもできるようです。
↑リュックもお餅も選び取りカードもついてくる。しかもきなこまでw
1歳でこんなイベントがあることを知らなかったので、調べてくれた夫に感謝!(^^)
保育園の入園準備
令和2年3月生まれの息子ですが、来月4月からの1歳クラスの入園が決まりました。
なんとか入れて良かった〜。
さて、次は入園準備に追われています。
お洋服事情
今まで股にボタンが付いてるタイプの服しか買ってこなかったので、新たに全服新調しております。
大抵の服は西松屋とかしまむら、ユニクロ、割とどこでも買えますね。
私の近所での話になりますが、種類が豊富でシャツや長袖の服と肌着が安かったのは西松屋。
シンプルなデザインでズボンやレギンスが安いのはユニクロ・GUって感じです。
ユニクロ・GUのズボンは“子供が自分で着替えやすいもの”なのかがちょっと心配なんですが、そこのところどうなんでしょう?教えてセンパーイ。
しまむらの服はセール品を狙うとめっちゃ安かったです。あと女の子服が可愛いw(残念ながらうちは息子)
お布団事情
タオル専門店に見にいって、色々と買いました。
保育園側から手作りするように指定があったのはあずま袋とコットカバー、毛布カバーの3点。
とは言っても、毛布は自前のものを持ってくるならカバーの制作は不要でした。
あずま袋は子供自身が“結ぶ”という訓練をするために使うそうです。
↑保育園からはお母様方にはご面倒をおかけしますが〜って言われましたが、意外にも売っておりました。
残りのコットカバーも売ってるんですよね。アマゾンに。
↑1歳児は100センチのコットカバーを使用するそうです。
2歳児からは130センチになるそうです。
130センチを100センチになるように折って縫うくらいなら手間でないって方は、130のコットカバーを買った方がコストは削減できますね。
↑コットカバーと謳っているものは四隅にゴムが付いてて当然だと思うのですが、念のため買う前にチェックした方が良いと思います!
もう何でもインターネットで買えちゃうので、手作りするもの何もなしで入園準備ができました(*´-`)
お名前事情
全ての持ち物に名前を書かなければならないので、ハンコでポンっと行こうとお名前スタンプも買いました。
インクだけ注意しないと、お洗濯して落ちちゃうようだと困ります。
忘れないで!入園服
通園準備ばかりして、入園式の服のことを忘れてました。
これは、ネットで買った方がかっこ良いのがあると思います。特に男の子は。
子供が主役の式なのか、親の満足を叶えるための式なのか…w
いずれにしろ可愛い我が子を着飾って行くのは楽しみです(^^)
入園までもうあと2週間、あとは心の準備だけです!
生後11ヶ月半の記録
去年11月から職場復帰してなかなか更新をできずにいました。
もうすぐ息子も1歳です。
振り返りも兼ねて、現状の記録を。
生活習慣
息子はジーナ式に則ったスケジュールで生活しています。
6時〜7時 起床(だいたい6時半には1人で起きてる)
7時〜7時半 朝食+飲み物
7時半〜8時15分 テレビ
8時15分〜9時 家で遊ぶ
9時〜11時半 外出
11時45分〜12時15分 昼食+飲み物、終わったらトイレ、絵本と歯磨き
12時半〜14時半 お昼寝
14時半 フォローアップミルク、飲み終わったらトイレ
15時〜17時 家で遊ぶ
17時〜17時半 夕食+飲み物、飲み終わったらトイレ
18時〜18時15分 お風呂
18時半〜19時 フォローアップミルク、絵本と歯磨き
19時以降 就寝
こんな流れで生活しています。
ミルクについて
母乳は6ヶ月を過ぎてからはやめて、粉ミルクオンリーにしています。
9ヶ月以降は粉ミルクの種類もフォローアップミルクに変更。
普通の粉ミルクより若干金額が安くなるので気持ち助かってます。
それから、10ヶ月くらいから食事の時間にお茶や水を出すようにし始めたのですが、これはちょっと遅かったかもしれないです。
飲んだ時にミルクじゃないと分かるとピューッと噴き出す…w
怒ってマグを投げる時もあります。
とは言っても最近は慣れてきてくれている、と思います。
トイレについて
生後5ヶ月くらいから、挫折しながらも地味にトイレトレをやってました。
早くから取り掛かっていたので現時点ではトイレに座ること自体は嫌がらないです。
そして、食後は結構な確率でトイレでおっきい方はできます。
小の方は〜トイレでするって理解してなさそう。時々一緒に出てくるくらいです。
詳しくは別記事で書きます!
遊びについて
息子はとにかく体を動かしてます。
特に、段差を上り下りしたり、手押し車を押したりするのが楽しそうです。
↑夫が買ってきてからというもの、狭い家の中を楽しそうに往復してます。
イケアで買ってきたトンネルをくぐるのも楽しんでますね。
ソファの上にも、ローテーブルの上にも乗ってきます。
いやぁ、目が離せません(汗)
ダイニングテーブルの上にも手が届くようになって、テレビのリモコンを取って遊んだりもしています。
電池を抜いた使っていないリモコンを渡してみたりもしましたが、なんの反応も起こらない物では興味を引けませんでした。(すぐ飽きられる)
あとは、今まで遊んでたおもちゃには割と興味を持たなくなった気がします。(プーさんのプレイジムとか)
なので、いくつかおもちゃを作ってみたりしました。
詳しくはまた別記事で。
とりあえず、穴に入れる、蓋を開ける・閉める、引き出しを開ける・閉める、紐を引っ張り出す、この辺は興味を持って遊んでくれる気がします。
集中力を養わなければ!
さて、以上な感じでございます。
言葉はまだですね。
発音を真似しているように見受けられるときはありますが(「おはよう」とか)、まだなんとも言葉を発しているというレベルではないです。
いくつからおしゃべりできるんだろう(*´-`)楽しみ
ではまた!もうちょっと更新頑張ります!