あれっ、子育て中。

育児をしながら思うこと、いろいろ綴ってます。建築関係のお仕事もやってるよ!たまにはそういう話も出るかも?

買って良かったベビーバス

実家から手伝いに来てくれていた私の母が、7月を過ぎてからずっと実家に帰っております。

 

体調を崩した父の様子を見に少しの間だけ戻ってるね〜くらいの話だったのが、手術をすることになり、そのままこっちに戻れなくなった次第です。

 

ということで、そこから私のワンオペ育児が始まったわけですが、ワンオペになって改めてお風呂の時間が大変!と、気づきました。

 

今日はそんなお話です(^^)

 

 

我が家のお風呂タイム(家族がいる時)

やったー、息子と一緒にお風呂に入れる!と喜んだ生後1ヶ月

 

その時はまだワンオペではなかったですが、何の準備もしておらず、首が座ってない赤ちゃんをどうすれば良いのか四苦八苦しました。

 

浴室の床には下ろしたくないけど、赤ちゃん片手に抱きかかえたまま色々するのは無理がある。

 

抱っこした時は石鹸でツルツルすると落としてしまいそうで恐ろしいし。

 

せめてお風呂場に赤ちゃんをおろしておけるようにしなければと、次の日には西松屋に走ってバスマットを買いました。

 

 

↑スポンジなので必要がなくなったら切り分けて掃除用にできると思い、これにしました。

 

これがあれば息子を寝かせて色々できるようになったので、お風呂場での困ったは解消!

 

→自分の身体を洗う

→家族に服を脱がした息子を連れてきてもらい、一緒にお風呂タイム

→終わったら家族に息子だけ連れて行ってもらう

→私はお風呂場の片付けをして自分のスキンケア

 

という流れでお風呂タイムを過ごすことができていました。

 

 

我が家のお風呂タイム(ワンオペになって)

さてさて、母が実家に帰ってしまい、夫もお風呂の時間(午後5時半)にはまだ仕事で帰ってきていない、ワンオペに突入しました。

 

そうなると、自分のお風呂と、お風呂上がりの息子を…どうすれば良いんじゃ!?という問題にぶち当たってしまいました。

 

まぁ、自分のお風呂は夫がいる時間に改めて入ればゆっくりできるので、そこまでたいした問題ではないです。

 

しかしお風呂上がりの息子は、抱っこしながらタオルに包むのも難しいし、私自身の体もどのタイミングで拭けば良いの!?状態。

 

 

↑フード付きのタオルはTDLUSJで買ったキャラクターものを持っていたのですが、それに包むためにも息子を一旦床に置かないとできないじゃん?と思うのは私が不器用だから…?

 

インターネットで検索すると洗面所にバウンサーを置いておく意見がありました。

 

ただ、うちでは買う予定がないです。 

 

 

 (そもそも濡れた赤ちゃんを座らせられるのでしょうか!?)

 

そこで、役目を終えたと思っていたベビーバスが再び登場することになりました。

 

 

ベビーバスを一時置き場に

3人育てたマイマザーに「お風呂上がりの息子をどうすりゃ良いのか困ってる;;」と相談したところ、「ベビーバスを使えばいいじゃん」と助言が。

 

もともと沐浴期間が過ぎてからも何かに使えるじゃろうと、たためるベビーバスを夫が買ってくれていました。

 

 

↑ たたんだ状態でタオルや毛布を敷けば赤ちゃんの一時スペースに。

 

しかもぴったり過ぎて寝返りしにくいのか、息子をここに寝かせると大人しく天井を見上げながら待っててくれるので、洗面所で服を着るくらいの余裕ができました。

 

使い終わったらたたんだ状態で洗濯機の横とかにしまっておけるので、狭い洗面所でも邪魔にならないです。

 

たためないタイプや空気タイプだと使わない時に邪魔だっただろうなと思うと、ナイスチョイス夫!

 

うちはなんとかこの方法で日々を乗り越えています。

 

それにしても、沐浴期間なんて短いからベビーバスなんていらないよ〜って助言は受けましたが、そんなことより沐浴が終わってからの話を聞いておけば良かったです。

 

ちなみにネットニュースで見た話ですが、洗面所での事故で洗濯機上に赤ちゃんを置いてたら落っこちちゃったというケースがあるらしいです。(特にお父さんがそれをやっちゃうらしい。)

 

そう思うと、子育て世帯の脱衣・洗面所って適当にプランしてはいけないな…と仕事柄実感いたしました。

 

そして、これからどんどん成長していく息子、数ヶ月後にハイハイや歩くようになってきたら、またそのたびにお風呂についてはきっと悩むんでしょうね。